神様に豪傑も?!歴史もロマンもいっぱいの元伊勢籠神社
[出典http://ryu.uranaido.net/2010/04/07/post_797.html]
伊勢神宮の故郷
元伊勢とは
丹後の国一宮、元伊勢籠神社。有名なパワースポットでもあるこの神社は「元伊勢」の名前からもわかるように伊勢神宮に縁がある神社です。伊勢神宮は天照大神(アマテラスオオミカミ)が祀られている神社ですが、この天照大神がこの地に降りられて伊勢神宮に落ち着かれるまでに天照大神の籠もられた御神鏡がまわられた場所が「元伊勢」の名前が付く神社となり全国に二十数ケ所あります。また、天照大神のお食事を用意されたとされる豊受大神(トヨウケノオオカミ)を丹波の魚井原でお祀りしていたお宮のことも「元伊勢」と呼ばれています。
[参考http://www.motoise.jp/index.php]
元伊勢籠神社
「海部(あまべ)」家
元伊勢籠神社はその他の「元伊勢」が付く神社に比べて別格の扱いをされています。天照大神・豊受大神の二神をその子孫が宮司としてお祀りしているからです。なんと現当主は八十二代目に当たるそうです。この宮司家の名前は「海部(あまべ)」であり応神天皇から賜ったそうです。すごい歴史ですね!
[参考http://www.motoise.jp/index.php]
五色の座玉(すえたま)
[出典http://blog.livedoor.jp/miroku437/archives/1752356.html]
高欄の装飾にある「五色の座玉(ごしきのすえたま)」は、伊勢神宮と元伊勢籠神社だけが許されたもので色は(青・黄・赤・白・黒)の五色です。座玉とは擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)のことで擬宝珠は橋や寺社の欄干に取り付けられたネギの花に似た飾りのことをいうのだそう。ネギ、というのが面白いですね!
[参考https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E5%AE%9D%E7%8F%A0]
狛犬
[出典http://blogs.yahoo.co.jp/gkrgd678/52055862.html]
神社にある狛犬は鎌倉時代のもので重要文化財とされています。作った作者の魂が宿り、天橋立で人々を驚かせていたところを豪傑と言われる岩見重太郎が狛犬の足に切りつけてから魔除けの狛犬とされて霊験あらたかとされています。この岩見重太郎は歌舞伎や講談でも有名な武芸者で各地で大蛇や狒々(ヒヒ)などを倒して、天橋立で仇討ちをしたと言われている人物です。
眞名井神社
元伊勢籠神社の奥宮にある眞名井神社。祭神は豊受大神でこちらもパワースポットとして名高い神社です。ここに眞名井の水という霊験あらたかな水が出たことから豊受大神をお祀りところに選ばれたのだそうです。元伊勢籠神社と併せてお参りすると特別な御守りを頂けるとのことなのでぜひ、一緒に詣でてみて下さいね。
[参考http://www.motoise.jp/index.php]
まだまだ不思議がいっぱい元伊勢籠神社
いかがでしたでしょうか?この歴史も古く由緒正しい元伊勢籠神社にはまだまだ興味深いお話があったりします。ぜひ、丹後に来るご予定のある方は眞名井神社と共にこの神秘的な神社に訪れてみて下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。